骨トレ継続中
9月下旬頃から骨トレを続けています。
骨粗しょう症の方々が意外と多いことを知ったのがきっかけです。
特に女性は、閉経頃からエストロゲン(女性ホルモンの一つ)の分泌が減ることが、大きな原因となっているそうです。
日本内分泌学会のホームページ「閉経後骨粗鬆症」
かかと落とし体操や、ビタミンDを含む食品(私の場合はヨーグルト)を摂ったり。
簡単なことばかりですが、毎日続けることで健康を保てればと思います。
私が参考にしている本は下記の本です。

異なる著者の方でも骨トレの本(文庫)があるようです。

また、ネットでも骨トレを紹介しているページを見つけました。
*3分でできる骨トレ・筋トレ(伊藤園「健康体」のページ)
*ウェルナビ(日清製粉グループのページ)
参考にしてくださいね。

骨粗しょう症の方々が意外と多いことを知ったのがきっかけです。
特に女性は、閉経頃からエストロゲン(女性ホルモンの一つ)の分泌が減ることが、大きな原因となっているそうです。
日本内分泌学会のホームページ「閉経後骨粗鬆症」
かかと落とし体操や、ビタミンDを含む食品(私の場合はヨーグルト)を摂ったり。
簡単なことばかりですが、毎日続けることで健康を保てればと思います。
私が参考にしている本は下記の本です。

異なる著者の方でも骨トレの本(文庫)があるようです。

また、ネットでも骨トレを紹介しているページを見つけました。
*3分でできる骨トレ・筋トレ(伊藤園「健康体」のページ)
*ウェルナビ(日清製粉グループのページ)
参考にしてくださいね。

- 関連記事
-
- 毎日かっさ始めています
- 骨トレ継続中
- 読体本~東洋医学的&体質別健康へのヒント本
テーマ:体と心と元気になること - ジャンル:心と身体