めまい(良性発作性頭位・メニエール病)
めまいのときに、特に刺激してほしい足裏・甲などを図にしました。

ピンク:小脳・脳幹
水色:耳
オレンジ:三半規管
赤:肝臓
青:胸部のリンパ腺
緑:上半身&下半身のリンパ腺
黒丸:ツボ
首後ろのツボも押してみてください。(特にメニエール病におすすめです)
私が以前めまいに悩まされていたときは、足の小指と薬指の間がくっついていました。
(後出の、良性発作性頭位めまい症ではなく、時々めまいがしていました)
小指と薬指の間に手の指を入れる、を繰り返したり、耳の反射区を刺激していたら、指の間は開いてきました。
同時に、めまいもいつのまにか治まっていました。
指をセルフケアするときは、クリームなどを塗り、手の指の腹でスライドさせてください。
足裏は、ポイントとなる場所を、グッと押す、または、押してスライドさせてください。
めまいの種類について書かれてあるサイトがあります。
↓
めまいの種類
ここに書かれている、良性発作性頭位めまい症は、以前経験しました。
横になっていて起き上がろうとすると、ぐるぐる回るような回転性のめまいがしました。
横になっているときに、右を向いたり、左を向いたりを繰り返す体操で治りました。
詳細の載っているサイトです。
↓
良性発作性頭位めまい症の解消体操についてのサイトはこちらから。
メニエール病によるめまいもあります。
良性発作性頭位めまい症は、超力の低下はありません。
メニエール病は、難聴などの聴力低下、耳鳴りや耳閉感などの聴覚症状を伴うようです。
メニエール病についてのサイトはこちらから。
こちらの記事も参考にしてください。
↓
めまいの改善に
お役に立てれば何よりです。

ピンク:小脳・脳幹
水色:耳
オレンジ:三半規管
赤:肝臓
青:胸部のリンパ腺
緑:上半身&下半身のリンパ腺
黒丸:ツボ
首後ろのツボも押してみてください。(特にメニエール病におすすめです)
私が以前めまいに悩まされていたときは、足の小指と薬指の間がくっついていました。
(後出の、良性発作性頭位めまい症ではなく、時々めまいがしていました)
小指と薬指の間に手の指を入れる、を繰り返したり、耳の反射区を刺激していたら、指の間は開いてきました。
同時に、めまいもいつのまにか治まっていました。
指をセルフケアするときは、クリームなどを塗り、手の指の腹でスライドさせてください。
足裏は、ポイントとなる場所を、グッと押す、または、押してスライドさせてください。
めまいの種類について書かれてあるサイトがあります。
↓
めまいの種類
ここに書かれている、良性発作性頭位めまい症は、以前経験しました。
横になっていて起き上がろうとすると、ぐるぐる回るような回転性のめまいがしました。
横になっているときに、右を向いたり、左を向いたりを繰り返す体操で治りました。
詳細の載っているサイトです。
↓
良性発作性頭位めまい症の解消体操についてのサイトはこちらから。
メニエール病によるめまいもあります。
良性発作性頭位めまい症は、超力の低下はありません。
メニエール病は、難聴などの聴力低下、耳鳴りや耳閉感などの聴覚症状を伴うようです。
メニエール病についてのサイトはこちらから。
こちらの記事も参考にしてください。
↓
めまいの改善に
お役に立てれば何よりです。
- 関連記事
-
- めまい(良性発作性頭位・メニエール病)
- 耳鳴りに悩まされている方へ
- めまいの改善に