fc2ブログ

めまい(良性発作性頭位・メニエール病)

めまいのときに、特に刺激してほしい足裏・甲などを図にしました。

IMG02040.jpg
ピンク:小脳・脳幹
水色:耳
オレンジ:三半規管
赤:肝臓
青:胸部のリンパ腺
緑:上半身&下半身のリンパ腺
黒丸:ツボ

首後ろのツボも押してみてください。(特にメニエール病におすすめです)

私が以前めまいに悩まされていたときは、足の小指と薬指の間がくっついていました。
(後出の、良性発作性頭位めまい症ではなく、時々めまいがしていました)

小指と薬指の間に手の指を入れる、を繰り返したり、耳の反射区を刺激していたら、指の間は開いてきました。

同時に、めまいもいつのまにか治まっていました。


指をセルフケアするときは、クリームなどを塗り、手の指の腹でスライドさせてください。

足裏は、ポイントとなる場所を、グッと押す、または、押してスライドさせてください。



めまいの種類について書かれてあるサイトがあります。

めまいの種類


ここに書かれている、良性発作性頭位めまい症は、以前経験しました。

横になっていて起き上がろうとすると、ぐるぐる回るような回転性のめまいがしました。

横になっているときに、右を向いたり、左を向いたりを繰り返す体操で治りました。

詳細の載っているサイトです。

良性発作性頭位めまい症の解消体操についてのサイトはこちらから



メニエール病によるめまいもあります。

良性発作性頭位めまい症は、超力の低下はありません。
メニエール病は、難聴などの聴力低下、耳鳴りや耳閉感などの聴覚症状を伴うようです。

メニエール病についてのサイトはこちらから


こちらの記事も参考にしてください。

めまいの改善に


お役に立てれば何よりです。

関連記事

テーマ:病気・症状 - ジャンル:心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

りりこさんへ

こんにちは(*´∇`)

涼しくなってきましたね!ホッとしますね!!

記事、参考になれば何よりです。

最初に足もみをしてもらった先生(若石の初級プロ講座一回目のとき)に、時々めまいがすることを見抜かれました(笑)

そのときに、指の間がくっついていることを言われて、間が開くようにセルフケアを始めました。

間が開いたのと、めまいが収まったのが同じくらいだった気がします。

りりこさんにも、効果があるといいですね。

いつもありがとうございます😆♡

おはようございます(^^)
今日は昨夜からの雨で涼しい東京です、暑くないだけでホッとしますね。

メマイ参考になります!足揉み以外に小指と薬指の間ですね〜
ピッタリくっついてはいませんが、なるべく隙間を作った方が良いみたいなので、やってみます!
ありがとうございました♡
最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター