「奇跡のタッチ」(デビット・ゾペティ・著)
すばる文学賞受賞の
「いちげんさん」の著者
デビット・ゾペティさんの
「奇跡のタッチ」を読みました。
帯には
”手の体温は、時に
奇跡の真の意味を
すくい上げる”
という
小川洋子さんの推薦文が
書かれています。
また
”足裏から
再会の旅が始まる”
”日本文学史上初の
<足もみ小説>が誕生!
スイス人小説家が
瑞々しい日本語で綴る
感動作。”
ともあります。
セネガル出身のブナが
足裏への刺激を通して
様々な方を癒し
希望を与えるストーリー。
ブナが魅力的で
また
お客様と接する時間が
とても素敵に描かれています。
単なる足もみ小説ではなく
フィクションと
ノンフィクションが
絶妙に融合した
おすすめの作品です。
デビット・ゾペティさんご自身も
”若石足療 健康と癒しの書斎”
というサロンをされています。
(ホームページはこちらです)
参考にしてくださいね。


「いちげんさん」の著者
デビット・ゾペティさんの
「奇跡のタッチ」を読みました。
帯には
”手の体温は、時に
奇跡の真の意味を
すくい上げる”
という
小川洋子さんの推薦文が
書かれています。
また
”足裏から
再会の旅が始まる”
”日本文学史上初の
<足もみ小説>が誕生!
スイス人小説家が
瑞々しい日本語で綴る
感動作。”
ともあります。
セネガル出身のブナが
足裏への刺激を通して
様々な方を癒し
希望を与えるストーリー。
ブナが魅力的で
また
お客様と接する時間が
とても素敵に描かれています。
単なる足もみ小説ではなく
フィクションと
ノンフィクションが
絶妙に融合した
おすすめの作品です。
デビット・ゾペティさんご自身も
”若石足療 健康と癒しの書斎”
というサロンをされています。
(ホームページはこちらです)
参考にしてくださいね。


足のスリム化
ふと思い立ち、足をもむ前と後で
足首はどれくらい細くなるのかを
計測してみました。
足もみを続けていると
足がすっきりと、細くなるのを感じていたのですが
一度でどれくらい効果があるのかが気になった次第です。
結果は、約1時間の足もみ後
左右共に、0.5cmほど細くなっていました(*^.^*)v。
(21cm→20.5cm)
ということは、これを続けていくと
よりスリムに、美しい足になれるかも(?!)
足もみ後は、歩く時も、足がとても軽く感じられます。
気をつけるのは、食後1時間以内を避けることと
足もみ後は、白湯をいただくことだけです。
足全体を(ひざ上くらいまで)、やさしく
さするだけでもOKです☆
ぜひ、お気軽にトライしてみてくださいね。

足首はどれくらい細くなるのかを
計測してみました。
足もみを続けていると
足がすっきりと、細くなるのを感じていたのですが
一度でどれくらい効果があるのかが気になった次第です。
結果は、約1時間の足もみ後
左右共に、0.5cmほど細くなっていました(*^.^*)v。
(21cm→20.5cm)
ということは、これを続けていくと
よりスリムに、美しい足になれるかも(?!)
足もみ後は、歩く時も、足がとても軽く感じられます。
気をつけるのは、食後1時間以内を避けることと
足もみ後は、白湯をいただくことだけです。
足全体を(ひざ上くらいまで)、やさしく
さするだけでもOKです☆
ぜひ、お気軽にトライしてみてくださいね。

「お探し物は図書室まで」(青山美智子・著)
2021年本屋大賞第二位
「お探し物は図書室まで」
(ポプラ文庫)
を読みました。
大好きな石井ゆかりさんが解説。
ゆかりさんの著書
「月のとびら」も小説に出てくるので
これは読まなければ!と思いました。
ゆかりさんは
”単にラッキーかどうかの星占い”を
”星を読んで、
人生の流れを知るヒント”に
変えられた方だと思っています。
話は元に戻ります。
「お探し物は~」は短編集。
人生や仕事に
もやもやしたものを感じている
5人の物語。
街の小さな図書室の司書さんが
彼らに本を選んでくれます。
ささやかな羊毛フェルトの付録付き。
そこから、何か大切なことに気づいたり
ちょっぴり幸せな気持ちになったり。
小説に出てくる本や
登場人物の心情に
はっとさせられたり
勇気づけられたり
癒されたり。
とっても素敵な一冊でした。

小説に登場する本の一部です。

石井ゆかりさんの本

「お探し物は図書室まで」
(ポプラ文庫)
を読みました。
大好きな石井ゆかりさんが解説。
ゆかりさんの著書
「月のとびら」も小説に出てくるので
これは読まなければ!と思いました。
ゆかりさんは
”単にラッキーかどうかの星占い”を
”星を読んで、
人生の流れを知るヒント”に
変えられた方だと思っています。
話は元に戻ります。
「お探し物は~」は短編集。
人生や仕事に
もやもやしたものを感じている
5人の物語。
街の小さな図書室の司書さんが
彼らに本を選んでくれます。
ささやかな羊毛フェルトの付録付き。
そこから、何か大切なことに気づいたり
ちょっぴり幸せな気持ちになったり。
小説に出てくる本や
登場人物の心情に
はっとさせられたり
勇気づけられたり
癒されたり。
とっても素敵な一冊でした。

小説に登場する本の一部です。


石井ゆかりさんの本

