セルフ足もみ ビフォーアフター
おすすめのセルフケアの一例を紹介します。
*毎日、ローラーなどで足先から膝までを刺激(もみほぐす感じ)。
*週に1日程度、棒(れんげなど)を使い、じっくりと足を刺激(押したり、押したままスライドさせたり)。
ローラーだと、短時間でセルフケアができるので
慌ただしい日でも続けやすいと思います。
セルフケアの前後に
足首周りと、膝下周りの計測をしてみました。
結果は…。
*愛心棒を使って足もみをしたとき
足首周りは
3mmスリムに(1日目の足もみ前後)
2mmスリムに(2日目の足もみ前後)
になっていました。
膝下周りは
4mmスリムに(1日目の足もみ前後)
1mmスリムに(2日目の足もみ前後)
になっていました。
*ローラーをかけたとき
足首周りは7mmスリムに
膝下周りは5mmスリムに
なっていました。
日によって、微妙に測る場所に
ずれがあるかもしれませんが
どの場合も、細くなっていました♪
そして、ローラーのほうが
よりほっそりしていたのでびっくり!
(ふくらはぎ全体をしっかり揉む力は
ローラーのほうが大きいのかもしれません。)
こんなふうに測ってみると
足もみの効果を
数字で実感できるから
やる気にも繋がりますよね。
体調が今ひとつになって
慌てて健康法を始めるよりも
元気な時から、自分自身のケアをする
習慣づけが大事ですよね☆
あなたの今日が笑顔で元気でありますように。
(^▽^)/
*毎日、ローラーなどで足先から膝までを刺激(もみほぐす感じ)。
*週に1日程度、棒(れんげなど)を使い、じっくりと足を刺激(押したり、押したままスライドさせたり)。
ローラーだと、短時間でセルフケアができるので
慌ただしい日でも続けやすいと思います。
セルフケアの前後に
足首周りと、膝下周りの計測をしてみました。
結果は…。
*愛心棒を使って足もみをしたとき
足首周りは
3mmスリムに(1日目の足もみ前後)
2mmスリムに(2日目の足もみ前後)
になっていました。
膝下周りは
4mmスリムに(1日目の足もみ前後)
1mmスリムに(2日目の足もみ前後)
になっていました。
*ローラーをかけたとき
足首周りは7mmスリムに
膝下周りは5mmスリムに
なっていました。
日によって、微妙に測る場所に
ずれがあるかもしれませんが
どの場合も、細くなっていました♪
そして、ローラーのほうが
よりほっそりしていたのでびっくり!
(ふくらはぎ全体をしっかり揉む力は
ローラーのほうが大きいのかもしれません。)
こんなふうに測ってみると
足もみの効果を
数字で実感できるから
やる気にも繋がりますよね。
体調が今ひとつになって
慌てて健康法を始めるよりも
元気な時から、自分自身のケアをする
習慣づけが大事ですよね☆
あなたの今日が笑顔で元気でありますように。
(^▽^)/
テーマ:心と体にいいことはじめよう! - ジャンル:心と身体