fc2ブログ

ホグワーツ城

ハリー・ポッターシリーズが好きで、原作も映画も見てきました。

USJには、まだ行ったことはないのですが、近くまで行く機会に恵まれました。

何とかホグワーツ城を見たい!ということで、天保山の大観覧車に。

見えました!!!
harry.jpg

ちょっと感激‥。

大好きな本があって、そこに出てくる場所に出逢える場所があるって、素敵です。

いつか、行ってみたいなぁ。私の夢の一つです。


ちなみに、ハリー・ポッタ―シリーズでは

1作目“ハリー・ポッターと賢者の石 [ J.K.ローリング ]”と

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 [ J.K.ローリング ]”と

ハリー・ポッターと謎のプリンス [ J.K.ローリング ]”がお気に入りです☆


あなたの好きなものは何ですか。大好きなものがあること、、、幸せなことですね。




テーマ:ハリー・ポッターシリーズ - ジャンル:映画

愛読書

私にとって一番大切な本は『影法師 [ 百田尚樹 ]』かもしれません。

以前、こちらの記事にも書いたのですが、3年半ほどたった今も、登場人物の彦四郎さんに心惹かれるままです。

自分の名誉や裕福な暮らしより、大切な人の幸せのために生きた人生。

それがいいとか悪いとかではなく、そういう彦四郎さんが好きなんですよね(笑)




最近知った、しいたけさんのブログを読んでいたら、こんな文章に出逢いました。

こちらの記事から抜粋します:

“水瓶座って舞台とか映画とかで、死にそうになったキャラクターが「本当は〇〇のことをずっと愛していた」というようなシーンってもう本当に鳥肌が立つぐらいに好きです。死が目前に迫ってきたからこそ、隠しておいた自分の本音が言える。「死」というものが目前に迫ってきた時にはじめて「色々自分が大事にしてきた鎖を断ち切り、自分の本音を言える機会がくる」っていうすごく限定された状況の中ではじめて「自分の本音」というものに自らが触れることができるのです。”

『影法師』を好きな理由の源は、ここに書かれているような思いからかもしれません。

そう言えば、映画『君の名は。』で涙が出たのも、こんな理由があったのかもしれません。


別の記事では:

“「水瓶座の核となる部分」っていくつかあるのですが、

「適度にファンタジーの時間に逃げていないと頑張れなくなっていってしまう」というところ。

(中略)

「ここにいるのはいつもの私ではないですよ」

という、日常を離れる時間がやっぱりどうしても水瓶座は必要なのです。”


これもすごくわかるんですよね。

ドラマや映画や読書(文芸)や音楽‥ないと心に元気がなくなっちゃうところ、あるんです。


しいたけさん、他の星座のことも詳しく書かれているので、気になる方はしいたけさんのブログを見てみて下さいね。

ラッキーとかそうじゃないとかの占いではなく、本質を見抜いて、アドバイスしてくれている気がします。

納得できて、ほっとできて、勇気づけられることが多くて‥お気に入りです。


あなたの今日が笑顔の日でありますように(*´▽`*)。


CIMG8213.jpg
行天宮(台湾台北市内)


テーマ:本の紹介 - ジャンル:学問・文化・芸術

最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター