fc2ブログ

サワコの朝~大江千里さん

何気なく目にしたTV番組『サワコの朝』に大江千里さんが出演されていました。

シンガーソングライターとして、歌手として、俳優として活躍されていた頃、よく彼の歌を聴いていました。

メロディーも好きでしたが、歌詞が心に沁みて、好きでした。

最近、秦基博さんも彼の『rain』っていう曲をカバーしているんですね。~言ノ葉 [ 秦基博 ]


そんな千里さん、47歳でどうしてもしたいと思っていたジャズをきちんと学びたくて、ニューヨークへ。

ずっとポップスをしていたために、ジャズピアノに慣れるのが大変で、2年ほどはとても大変だったそうです。

今もニューヨーク在住で定期的にライヴをされているそうです。

いくつになっても挑戦し続けるって、素晴らしいですね。

私にとって、千里さんのベストは『きみと生きたい』っていう曲。

こんな風に言われたいなぁ~と思いながら、何度も何度も聴いていました。

『十人十色』、『GLORY DAYS』、『REAL』などなど、他にもいい曲はいっぱいあります。

↓ベスト盤には今あげた曲が全部入っています。

ゴールデン☆ベスト 大江千里 [ 大江千里 ]

音楽っていいですね。。。


テーマ:YouTube動画 - ジャンル:音楽

お風呂で足もみ

お風呂の中に足もみ棒を置くようになりました。

湯船の中で温まっているときに、棒や手で足を押しています。

普段は自分では押さえにくい部分も、湯船の中だと押さえやすいです。

指の腹、指と指の間、足の甲、側面、裏側、ふくらはぎ、膝裏、、、。

骨のすぐ上は手でやさしく、そうじゃないところは棒で。


私の使っている棒は、愛心棒というもの↓

愛心棒 若石/むくみ/反射区/足ツボ/足もみ/足の疲れ/血行促進/冷え/若石式/マッサージ/冷え症/足つぼ/

プラスチック製なので、水に濡れても大丈夫。軽くて、お湯にも浮きます。

寒い季節、お湯につかってゆっくり温まりながら、足のケアもいいものですね。


こちらこちらの反射区(足と体の繋がっているところ)図も参考にしてくださいね。




テーマ:心と身体のケアを大切に! - ジャンル:心と身体

中国医学古典の書

『黄帝内経』(こうていだいけい)という中国伝統医学の古典があります。

紀元前202~後8年に著されたとされ、著者は不明です。

伝説上の帝王“黄帝”と、その師の岐伯(きはく)との問答の形で、東洋医学の思想や養生を綴っています。

その内容を、漫画にした『まんが黄帝内経』[ 張恵悌 ]という本があります。

イラスト入りでわかりやすくなっていますが、内容は奥深く、何度も読み返したくなる本です。

例えば、冬の養生法として、こんな風に綴られています:

“夜は早く寝、
朝はゆっくりと起き、
日の出日没に伴って
起居すべきである。

欲望を潜めながら、
すでに遂げたような満足感を保つ。

体内の陽気を
洩らさないように、
寒い刺激を避け、
体を暖かく包む。”

成る程、、、と思える内容ですよね。

冬に早寝ゆっくり起きは難しい…(笑)

と思いつつ、出来る限り、季節にあった生活を心がけたいと思う今日この頃です。


寒い季節ですね。

暖かい衣服を着て、できるだけ歩いて、動いて、笑顔で元気にいたいですね。


今日も素晴らしい日でありますように!

CIMG8291.jpg
岐阜県のゆるキャラ、とみぱんちゃん☆








テーマ:心と身体のケアを大切に! - ジャンル:心と身体

靴下を折り返して履くこと

靴下を履くとき、上部をそのまま伸ばして履きますか。

それとも、折り返して履きますか。(靴下のタイプにもよりますが、、、)


靴下を脱いだ後、靴下上部に跡がくっきり残っているようでしたら、折り返して履くのをおすすめします。

また、靴下全体の跡が残るようでしたら、靴下のサイズを少し大きいものに変えるのもおすすめです。


靴下で足を締め付けると、血液の流れに影響してきます。


心臓から足先までは、心臓のポンプ作用と重力の力でスムーズに血液が運ばれます。

ところが、逆方向の血流は、足の筋肉の力と、肺による呼吸が頼りです。

冬は気温も低いので、血行が悪くなりがち。


少しでも血液の流れを妨げないためにも、足を締め付けない服装を心がけたいですね。

そして、寒い時こそ、しっかりと歩いたり、動いたりして、健やかな身体を保ちたいですね。




1年で一番寒い時期になりましたね。

暖かくして、心は元気に、日々をお過ごしくださいm(_ _"m)。

センター試験を迎えられる受験生とそのご家族の皆様も、どうかお元気で当日をお迎えくださいね!

笑顔で日曜の夜を迎えられますように、心からお祈りしています。


テーマ:心と身体のケアを大切に! - ジャンル:心と身体

若石ローラー

1歳の男の子が、楽しそうに若石ローラーをしている動画です。

なかなか上手にローラーをかけています(*´▽`*)

途中、「う~効く~」と言っているように聞こえます(笑)

こんなに小さい頃から、足裏ケアをできるなんて、羨ましいくらい☆

健やかによい人生を歩いてほしいです♪



私も、毎日ローラーだけはほぼ欠かさず、かけています。

最初の頃はかなり痛かったのですが、最近は心地よくて、身体がすっきりするのでかかせなくなりました。

足裏やふくらはぎをしっかりもみほぐすことができるので、重宝しています。

健康第一ですね!!!





コンパクトなタイプのプチローラーもあります。


テーマ:心と身体のケアを大切に! - ジャンル:心と身体

最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター