fc2ブログ

手の痛みの対処法

手に違和感があったり
手を動かすと痛みを感じること、ありませんか。
(骨折の可能性があるときは
速やかに整形外科を受診してくださいね)

私は、たまに、手首の少し上とか、
親指と人差し指の付け根少し下あたりに
違和感を感じることがあります。
(手の使い過ぎでなるように思います)

そんな時におすすめの対処法をご紹介します。

1.違和感のある手の手首を
反対の手でつかみます。

2.つかまれたほうの手を思いっきり開きます。
CIMG8414.jpg
こんな感じです。

セルフタイマーで撮影したので、つかまれた手が真横になっていますが
実際は、この写真を45度くらい左に傾けた感じになるかと思います。

手首は自然と少し曲がるように思います。
肘は曲げていて構いません。

3.指と指の間をできるだけ広げたまま
1,2,3,4,5と心の中で数えます。

4.つかまれた手の力を抜きます。

これを数回繰り返して下さい。

ちょっとの違和感であれば、大抵感じなくなると思います。

私は、ちょっとした手の不調の時に、これで救われています。

手の使い過ぎ自体も気をつける方がいいですよね。

あなたも元気に冬を乗り切って下さいね。
(*´▽`*)/




テーマ:心と身体のケアを大切に! - ジャンル:心と身体

あなたに☆ただただ「ありがとう」

拙いブログを見に来て下さり

改めまして、ありがとうございます。


このところ、毎日、経文を唱えるかのように

「ありがとう」とつぶやいています。一人のときに。(笑)


何だか、心の奥があったかくなって、落ち着きます。ほんとうに。


今まで、自己啓発だ~、自分磨きしよ~とか、夢に邁進だーとか

変わりたいーとか、使命とは何だ!

などと、自分なりに、あれこれ求めてまいりました。


本を読んだり、いろいろ挑戦したり、唯一の存在を求めたりもしました。


その間には、周りの方々にご迷惑をかけたり、間違ったことをしたり

独りよがりになったこともありました。


今更ながら恥ずかしく思います。どうぞ、お許しください。


自分の歴史は、もう変えられませんが

今、これからは

生かされていることに、ただただ感謝をしながら

周りの方に喜ばれるような存在でありたいと

心から思います。


いつも、にこにこしていたい。

誰かに何かを乞われたら

気軽にOKできる自分でいたい。


波が来たら乗ればいい。

壁にぶつかれば、休めばいい。

今ある道をトコトコと

朗らかに歩いていきたい。


なあんて思います。


何はともあれ、あなたに心からありがとう!!!です。


“できるだけ、美しい言葉だけを発しながら

 感謝いっぱいの思いで生きよう”


そんなことを考えている変な人が

宇宙の片隅にいることで

ほんのちょっぴりでも、あなたが

ニヤッとできたなら

めちゃくちゃ嬉しい私です。


Thank you so much!

Take it easy.(^▽^)/




テーマ:よし今書いておこう♪ - ジャンル:日記

台湾(長濱)旅

今回思い切って台湾に旅してきました。

誘われたことがきっかけ。
でも、最初は無理だろうとお断りしました。

家族に反対されるだろうと思いながら、
それでもダメで元々と話をしたところ
すんなりとOKされての旅。

若石リフレクソロジーの元祖・呉若石氏に
ただお目にかかりたいという
ミーハー的な旅ではありませんでした。

私よりずっとベテランの
若石健康法のプロである大先輩からのお誘い。

懸命に他の方々の足を揉み
自分自身のセルフケアも人一倍こなし
それなのに身体の不調を抱えるようになり
施術者自身の健康を守れる方法を求めていた彼女。

自分自身、今年に入り様々な不調を抱え
彼女の気持ちに共感できるようになったこと。

若石氏が今、台湾でされている方法が
足もみをする側もされる側も健康になることを
重視していると知ったこと。

様々な要因がうまく混ざり合っての旅になりました。

まずは英語でお手紙を書き、アポを取るところから始まり
行き方を調べ、飛行機やホテルの予約に
なかなか取れないという台湾東海岸の鉄道予約等など。

よく無事に行って帰れたことだと思います(笑)。

おかげさまで、自分自身の体にもやさしい
リフレクソロジーをできるようになったことが
何よりもありがたく、喜びです。

これから、少しずつ、周りの方々にも
喜んでいけるように、これからも精進してまいります。

自分で自分の足をもみほぐすことは、
難しくないので、ぜひ、みなさんも
毎日続けてみて下さいね。

続けることで、健康維持に、不調の回復に
お役に立つことと思います。

このブログが少しでもヒントになれば何よりです。

あなたの心身のご健康を心より祈りながら。。。



CIMG8109.jpg
台東(長濱)の空は青く広く美しかった!

台湾は素敵なところでした。

いたるところにセブンイレブンがあり
大変お世話になりました(笑)。

悠遊カーというカードがあって
鉄道、バス、コンビニ等、使えるところがたくさん。
お釣りの用意を気にせず乗り物に乗れるのは
とてもありがたかったです。

台北では、おじちゃんやおばちゃんも
英語がペラペラで、日本語のわかる方が多くて
すごい!と感心しました。

台北のホテルや、長濱のホテルや
バスで一緒だった方々や
若石氏、スタッフの方々‥皆様には
とてもあたたかくしていただきました。感謝です。






テーマ:癒し・ヒーリング - ジャンル:心と身体

誰かのための人生

自分を生きてない
顔をしてるよ
あの人は
私の顔を見るなり そう言った

子供の頃は
周りの大人に遠慮し気を遣い
大人になっても
自分だけ楽しむのは申し訳なく

結婚してからもまた
家族中心の日々となり
自分のことはつい後回し

ずっとそうやって
生きてきた気がする

それが生きるってこと
家族の一員ってこと
そう思ってきた

自由に思うままに生きたい
そう思う気持ちもあるけれど

家族中心の生活は
きっと止められないし
心のどこかで
自らの役目だと思う自分がいる

すきま時間を生み出して
ささやかな楽しみを見出しながら

少しでも自分らしく
活気ある毎日を送れたらと思う

もしも天涯孤独で
他の誰かのために生きるとしたら

純粋な使命感に
基づいて生きる人生を送るとしたら
心からの充足感を
味わえるのかもしれない

広く大きな世界のために
生きるのは
ささやかで小さな世界の
ために生きるより
素晴らしいと思われがちだから

でも 本当に大事なのは
何だろう‥

無理をせず
心からこみ上げてくる思いと共に

自分らしく
自分と周りにいる
たくさんの支えてくれている
人達のために

今日も歩いていきたい


by 佐伯 真依

MVC-495E.jpg




テーマ:詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など - ジャンル:学問・文化・芸術

たった一つでいいから

たった一つでいい

心穏やかで

笑顔でいられる

居心地のいい

居場所があれば

いいね‥

79251.jpg
ピカチュウに会いました(in エミフル松前~愛媛県~)



テーマ:詩・想 - ジャンル:小説・文学

最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター