fc2ブログ

ほんの少しの勇気

1.
まるで 時が止まったみたいに
つかみどころのない日々

無邪気だった あの頃は
もう戻れないフェアリー・テイル

ほんの少しの勇気を出して
明日の光を 探してみよう

逃げることが かなわぬならば
立ち向かうしか すべはない

ほんの少しの 勇気があれば
輝く明日に 出逢えるだろう



一人で生きてる 訳じゃないけど
今は 誰にも頼れない

涙に埋もれていたいけど
泣いてるだけなら 変わらない

ほんの少しの 勇気を出して
はるかな風を 感じてみよう

たった一度の 人生だから
微笑み忘れず 歩きたい

ほんの少しの 勇気があれば
きらめく風に 出逢えるだろう


by 佐伯 真依

CIMG1834.jpg
チョウチョの幼虫さん


曲のついていない歌詞です♪

希望の光が見えてきそうな想いになればと願いつつ。。。


いつもあなたの隣りに、希望がありますように♬




テーマ:自作詩 - ジャンル:小説・文学

あなたのためにできること

今日は、詩集『あなたの笑顔を見たいから【電子書籍】( 佐伯 真依 )より

一編、ご紹介させていただきます。


~あなたのためにできること~

あなたのために
何かをしたい

あなたが笑顔に
なれること

あなたの心が
温かくなること
生きていてよかったと
思えること

気持ちはたくさん
詰まっているのに

いざ行動を
起こそうとすると

ただあなたに
逢いに行ったり
とりとめもないことを
話したり
そばにいたり

そんなことしか
できなくて
それだけで
精いっぱいで

あなたの優しさと
さりげない思いやりと
深い愛に比べたら

私にできることなんて
ほんのちっぽけなことばかり

ありがとうと
心から伝えたいよ

言葉にすると
ほんの一言だけど
思いはいっぱいあるから

あなたがいつも
笑顔でいられますように
あなたのそばに
いつも希望が
ありますように


by 佐伯 真依

CIMG1860.jpg
(とべ動物園のトラさん)


*   *   *   *   *


詩集のタイトルにも関わっているポエムです。


“あなた”は、このポエムを読んでくださっている

“あなた”に置き換えていただければ幸いです。



私の中で浮かんでくる場面は

父が最期の入院生活をしていた頃

毎日病院に通っては、他愛もない話をしたひととき。。。


残りわずかな時間とわかっていながら

残りわずかだと知っていたからこそ

不思議な程、かけがえのない、心に残る、

ある意味で幸せな時間でした。


あなたも、大切な人と過ごす時間を

これからもたくさん過ごして下さいね♬





足もみとの出逢い

今日は若石健康法との出逢いについて書いてみます。


いつの頃からか、健康についてとても関心を持っていた私。

祖父母や父の闘病生活を目の当たりにしてきたことも、大きかったように思います。


病院に行ってもどうにもできない不調があるように思えて仕方がなく、

人任せではなく、自分の健康管理を自分自身でできるようになりたい、

家族や周りの方の健康に役立てるような自分になりたい、

そんな思いが募る日々を過ごしていました。


そんなとき、

「若石(じゃくせき)っていう、リフレクソロジーがあるよ。

足をもみほぐすことの継続で、身体の他の部分の調子もいつの間にか忘れるくらいになるよ」

と知り合いが教えてくれました。


信頼のできる方からの情報だったので

できることなら自分も学びたいと、すぐにネットで”若石”なるものを検索しました。


が、、、その時に近くで学べる場所は、お隣の県。。。

泊りがけで行くのは難しい、、、と何度もそのページを見ては、ため息をついていたところ

初級プロの授業は、市内の先生からも教えてもらえると、その方から紹介してもらえました。


マンツーマンのため、自分の都合のいい日時に授業を組むことができて

合計20時間(2時間×10回)というプログラムで、無事初級プロになることができました。

(初級プロは自分の足をもむことと、簡単な対人施術を学ぶことができるようになります)


その後、64か所ある反射区(様々な臓器や器官とつながっている足にある場所)を

きちんと操作できる対人施術方法を学ぶ、認定プロになりたいと思っていたところ

タイミングよく、その次の年に地元で授業が開催されることになり

2011年夏、認定プロという若石健康法のプロ&マスターズスクール講師に認定されました。


ちょうどその頃、母の足にできていた静脈瘤が痛むようになり、足もみを始めたところ

続けていくうちに、痛みはなくなり、でこぼこしていた静脈瘤も、とても少なくなりました。


CIMG1835.jpg


CIMG0430.jpg





テーマ:ヒーリングやセラピーを学ぶ・使う・活かす - ジャンル:心と身体

秘められた優しさ

一見クールで
ちょっぴり
話しかけにくい 
あの人

実は 秘かに 
全体を 細部を
見つめながら 
把握しながら
さりげなく 
心配りをしている

そんな あの人は 
ちょっと素敵で
ちょっと憧れている

本当は すごく優しいのに
表面には出さないから
なかなか気づけない

そんな あの人の
クールな表情の奥にある
強さと 優しさは

最高に カッコよくて
限りなく 見習いたくて

真似しちゃおうかな
なんて 考えたりする


 by 佐伯 真依




Mvc-844e1.jpg

テーマ:詩・ポエム - ジャンル:小説・文学

身体にやさしいセルフ足もみ

若石健康法の先輩が、より身体に易しい、安全なセルフケアを

研究しておられます。


今日は、その研究に基づく、より易しいセルフケアのための

アドバイスをご紹介いたします。


床や椅子に座り、長い間足をもみほぐすことは

身体(特に腰部)に負担がかかります。


その負担を少しでもなくすために

セルフケア(愛心棒足もみ棒利用)の際に

気をつけていただきたいことを、箇条書きにしてみます。



~腰への負担をなるべくかけない愛心棒のセルフケア~


*片足だけを長時間しない。


*両足を30分以内で行う


*お尻が高くなり、股関節が低くなるように

 座布団やクッションをひいて行う。


*背筋を伸ばして、できるだけ足を見ないようにして行う。


*2~3個左反射区揉んだら。右足。 また左足~(左右交替しながら行う)


*10分位過ぎたら立ち上がって足踏み(手を振りながら)10回位を繰り返す。


*全てもみ終わったら、足踏み(手振りしながら)かウォーキング(できれば43分がベスト)をする。


理想的な歩行時間は43分~60分だそうです。(少なくても30分は必要とか)

それによって、心身を整えることができるとのこと。



個人的には、愛心棒での足もみセルフケアは

とても素晴らしいと実感しています。


身体に安全な方法で、足もみをすることで

より効果的なセルフケアとなりますように!


あなたも、ぜひ、毎日の習慣に取り入れて下さいね。




CIMG1861.jpg
とべ動物園(愛媛県)シロクマピースちゃんの足裏です☆


テーマ:心と体にいいことはじめよう! - ジャンル:心と身体

最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター