fc2ブログ

足もみ遊具を ふみふみしてきました

久しぶりに、松山総合公園に登って、足裏ふみふみしてきました。

700.jpg
ここからスタートです。

701.jpg
ぐるっと一回り。3回くらい歩いて回りました。結構効きます。

その後はペットボトルのお水をいただきました。


松山総合公園は、山の上にあり

展望台は、ヨーロッパのお城をイメージして作られています。
396452_323384907707718_1485319409_n_20151031152406efc.jpg
足もみ遊具は、この展望台のすぐそばです。

展望台からは松山城が見えます♪

展望台に行く途中には、子供が楽しめる遊具も。

四季の花々も楽しめて、登るとちょうどいい運動にもなります!
(^O^)


松山総合公園のページはこちらです。


あなたのお住まいの近くにも

こんな足もみ遊具や健康遊歩道のある場所が

あるかもしれませんね(^O^)♪

ぜひ、行って歩いてみて下さい!!!


足裏をふみふみして、元気な毎日を送れたらいいですね☆


あなたの今日が笑顔でありますように。





テーマ:香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル:地域情報

足のセルフケアで気づいたこと

日々のセルフケアを続けています。

無理のない範囲ですることで、楽しく、当たり前のように、できている気がします。


こんなことがありました。

夜、湯船につかりながら、いつものように、ふくらはぎをもみほぐそうと、触れたとき。

左のふくらはぎのほうが、右よりも柔らかいのに気づきました。


そう言えば、その日は、足もみ棒を使って左足だけ、セルフケアをしていたのでした。


足もみ刺激をしたら、ちゃんと身体に現われるのですね…。


その後は、右足もセルフケアして白湯を飲んで、眠りにつきました。

ふくらはぎは、柔らかい=血行がいいっていうことを意味します。

あなたも、お風呂に入ったときにでも、ふくらはぎをもみほぐしてください。

ポイントは、ふくらはぎ両サイドの、骨の際を押すこと。

具体的には、坐骨神経の反射区を押さえることです。詳しい場所は下記リンク先を参考にしてください。
反射区図はこちらから

セルフケアについては、当ブログでもいろいろと記事を書いていますので、それらも参考にしてくださいね。




続きを読む»

テーマ:健康で元気に暮らすために - ジャンル:心と身体

冷えに足もみ

寒くなると、足がいつもひんやりしていたり

夏の冷房で冷えて仕方なかったり

低体温で…という方がいらっしゃるかと思います。


そんな方は、毎日、1回でいいですから

足全体(できれば膝上まで)を

もみほぐしてみて下さい。


クリームやオイルを塗って

自分の手でしてもいいし

足裏は、踏み板や、竹踏みをしてもいいし

足全体を、ローラーなどの器具を使うのも簡単です。

湯船の中でゆったりした気持ちでするのもGOOD☆


反射区がわからなくても大丈夫。


とにかく、足全体を、まんべんに

もみほぐすだけでOKです!!!


続けているうちに、いつも冷たかった足が

少しずつ温もりのある足に変わっていくのを

実感する日が来るように思います。


もちろん冷え性じゃない方も

健康維持のためや、冷え以外の不調改善のためにも

ぜひ、してみて下さい。


大切なのは続けること♪


少しずつでいいから、気軽にしてみて下さいね。


そうそう、足もみの後は、必ずコップ一杯の白湯を

忘れずに飲んで下さいね。


こちらのページでは、ゴルフボールを使った方法も

載っているので、参考にして下さいね☆


63.jpg
ベルサイユ宮殿(お庭)(^O^)


あなたの今日が素敵な日でありますように♪


いつもありがとうございます(*- -)(*_ _)。






テーマ:癒し・ヒーリング - ジャンル:心と身体

最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター