fc2ブログ

足指開き

あなたの足指の間、すき間がありますか。

触らずに、足指の間を開くことができますか。


足指は、頭部と関わりのある場所。

中でも

人差し指と中指の間は、目と

薬指と小指の間は、耳と

多いに関わりがあります。


毎日、手の指を足指に挟んで開く…

っていうのを続けてみて下さい。


だんだんと、指の間にすき間ができてきます。


薬指と小指の間に すき間がなく

時々目まいのしていた私も

今では、ちゃんと すき間があるんです。

そして、目まいもしなくなりました。

(目まいは耳と関わりがあります)



ぜひ、あなたもしてみて下さいね。


足指パッドのようなグッズもあります。


私は最近、こんな↓足指パッドをもらいました。
CIMG0873.jpg

足指につけると、こんな感じです。
CIMG0876.jpg

足指に挟むだけの簡単足指ケアグッズ!

布で手作りしても素敵ですよね。


できるだけ楽に、足や身体のケアが出来たら

長続きするし、楽しいですね。



足指を開くこんな商品もあります☆



テーマ:ヒーリング セラピー マッサージ - ジャンル:心と身体

昨日から明日へ

 全ての業わざ)に 時があり
 全てのことに 意味がある

 偶然という顔をして
 何気なくやってくる 必然を
 見過ごすことのないように

 自分のなした選択を
 決して後悔することなく
 意味深いものと思うように

 今 目の前にいる人に
 不思議な縁(えにし)を感じながら
 真摯に向かい合えるように

 過去を否定することからは
 喜びも 成長もあり得ない
 どんな過去も 前向きに
 受け止めようとすることが
 自分を愛することになる
 未来に向かう勇気になる

 しっかりと 今を見つめながら
 全ての自分と 全ての過去を
 ただひたすら 愛していよう

 そこに 新たなエネルギーが
 胸の奥から 生まれてくるから
 明日への希望が 生まれるから

テーマ:癒し・ヒーリング - ジャンル:心と身体

足もみ時に大切なこと

足もみをする際に 

守っていただきたいことがあります☆


*食後一時間後以降に

*足にクリーム(オイルでもOK)等を塗って

*左足は右手で、右足は左手で

*左足から始める

*一方方向で行う(足→心臓の方向へ)

*1箇所に付き、3~5回刺激する

*できるだけゆっくりと

*骨のそばをするときは優しく

*痛すぎないように(イタ気持ちいいくらい


*終わったら、白湯(ノンカフェインの飲み物)を

350CC~500CCほど飲む



ことです。



より効果的に足もみをするには


*吐きながら押す

*足湯をしてから行う(入浴後も効果的)




具体的な方法としては


*ポイントでぐっと押す

*押したままスライドさせる

*さする

のように、場所に応じて

よりしっくりくる方法を
してみて下さい。



また

*短い時間でいいから、毎日続けること

*手でするのが難しい場合は

 道具(ゴルフボールやローラーやウォークマット等)

 を利用しながら 無理のない方法で
する


のをおすすめします。



ご質問などありましたら、

お気軽にお尋ね下さいね(^O^)。


CIMG0837.jpg
猫ちゃん(生後2週間)




テーマ:癒し・ヒーリング - ジャンル:心と身体

最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター