fc2ブログ

ゴルフボールでセルフケア

ゴルフボールシリーズ第三弾です。

以前の記事はこちら①こちら②から読めます。


2月2日の記事①にも登場した89歳の伯母が

こんな小技を生み出しました!



ゆるめの靴下を履いた状態で

靴下の中(足底)にゴルフボールを入れて

床を利用しながら、足裏をゴロゴロと刺激するというもの。

(椅子に座ってします)


靴下と素足の間にゴルフボールがある状態です。



「こうしたら、ゴルフボールが逃げていかないから」

と伯母…。


なるほど~っていう感じで、私も早速取り入れました。


靴下を履いたまま、ゴルフボールで直接足裏をもみほぐせる

っていうのがいいです。


ちょっと立ち上がる時は

ゴルフボールを足首のあたりに(靴下を利用して)固定すれば、安全!


というのも、伯母のアイディアです。(実行中を目撃しました♪)


89歳にして、アイディアマン(ウーマン?!)だなぁと思いつつ

ブログの読者のあなたにも知っていただきたくて

紹介しました。


上手く説明できたでしょうか。。。(・・∂)

わかりにくいところがありましたら

コメントででもお知らせください。



毎日のセルフケアを続けながら

自分の健康は自分で守る!を実践できればいいですね。


CIMG0752.jpg
(クリックすると全体が見えます)


あなたが笑顔でありますように(^▽^)/




テーマ:健康で元気に暮らすために - ジャンル:心と身体

MOOMIN! ムーミン展

MOOMIN! ムーミン展を見に行きました。

CIMG0793.jpg
作者トーベ・ヤンソンさん生誕100年記念の催しです。


中に入ると、さっそくムーミンと仲間たちの椅子がお出迎え。
CIMG0803.jpg


すぐ右側には、ムーミンパパとムーミンママの椅子と
読書コーナーがあります。
CIMG0804.jpg


展示室には、日本初公開作品150点を含む
約200点の挿絵原画や習作が展示されていました。

トーべさんの原画は、一つ一つの線が生き生きとしていて
とても美しいと思いました。

実際、線描が上手なトーベさんは
“線の画家”と呼ばれていたそうです。


展示室は、4つのコーナーに分かれています。
(ムーミン谷の四季、ムーミン谷の風景、ふしぎな生きものたち、自然のちから)

ムーミンの童話が映し出される映像や、トーべさんの映像
自筆の手紙&イラスト、来日時のスナップもあります。

ムーミンと仲間たちの紹介や、ムーミン誕生秘話も興味深かったです。

初代ムーミンの姿もありました!
ムーミンの姿って、少しずつ変化していったのですね。


今回、初めて原画を拝見して
ムーミンパパもとってもキュートなことに気づきました。

そしてそして…

スナフキンのお母さんと
ミイのお母さんの名前が同じことも発見!
きょうだいだったなんて~(ノ゜⊿゜)ノ。


展示室出口付近には、ムーミン谷のジオラマも展示されています。
CIMG0795.jpg
いろんな場所にムーミン谷の仲間たちがいるのを
探すのも楽しいです。



作品や解説を拝見して、
ムーミンの世界と、愛すべき登場人物たちに心惹かれ、
大切な何かを教えてもらった気がしました。


トーべさんは、
“人々が仲よく助け合い
開放的で冒険好きであってほしい”と願いながら
すべての生き物への愛を込めて、作品を作ったそうです。


楽しい発見や心癒される気持ちになれる
MOOMIN!ムーミン展。行ってよかったです。


開催場所は、愛媛県美術館(松山市)。
CIMG0806.jpg

2月19日(木)から3月15日(日)まで開催されます。

開館時間は、9:40~18:00 (入場は17:30まで)

毎週月曜日は休館。
*3月2日(月)は開館し、3日(火)は休館。

1500種類以上のムーミングッズコーナーもあります。


今回、「ムーミン展」愛媛実行委員会事務局の皆様と
学芸員の方には、大変お世話になりました。

ありがとうございます。





テーマ:愛媛県 - ジャンル:地域情報

足湯~椿館別館

松山市道後のホテル椿館別館の足湯に行きました。

CIMG0576.jpg
こじんまりとしています。周りは静かで落ち着く感じです。


CIMG0577.jpg
足湯に浸かると、正岡子規の俳句が目に入ります。

“陽炎や苔にもならぬ玉の石”

道後温泉本館北側にある玉の石を詠った俳句です。

この俳句については愛媛の句碑めぐり575

詳しく解説されています。

子規の俳句を眺めながらの足湯。

穏やかでリラックスできる時間でした。

足湯で心も身体もぽっかぽか(*^.^*)。



ホテル椿館別館のサイトはこちらです。





テーマ:愛媛県 - ジャンル:地域情報

冷えに ゴルフボール

ゴルフボールを足の下に置き

ゴロゴロ転がすだけで簡単なセルフケアができます。


それについて、こんな出来事がありました。


伯母(89歳)は、身体が冷えるタイプで

冬になるといつも冷たい足になっていました。

(ここ3年余りは足もみのおかげで

随分と、足の冷たさはなくなっています。)


足もみをする前に

伯母の靴下を脱いでもらうと

右足の指とすぐ下のあたりは少し冷たくて

皮膚の色は紫色になっていることが

ほとんどです。


ちょうど、肺の反射区を含む辺りもそうで

重い肺炎を患って以来

肺の機能が完璧ではないことを

物語っているようです。


そんな伯母ですが、先日、足もみ前に

ゴルフボールで、足裏をゴロゴロ~ってしていました。

時間にして5~7分くらい。


その後、足もみをしようと、伯母の足を見たところ

いつもの紫色ではなく、きれいな肌色をしていて

足に触ってもあたたかくなっていました。


ゴルフボールほぐしの力、かなりすごいです!


ちなみに、使ったゴルフボールは、百均のもの☆


簡単にできるゴルフボールの足裏ほぐし。

あなたも挑戦して下さいね!(^^)


ゴロゴロしたあとは

コップ一杯の白湯も忘れないで下さいね♪



テーマ:ヒーリング セラピー マッサージ - ジャンル:心と身体

最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター