足もみ&手もみのススメ
足をさすったり、もみほぐすことについて
いつも日記に書いていますが
足だけでなく、手を刺激することもおすすめします♪
若石健康法公認反射区図に
手と足の反射区の相対応という図があります。
↓

~若石健康法公認反射区図より
同じ番号同士が対応していることを示しています。
例えば、足首が痛い場合は
足首は触らずに、同じ側の手首をさすったり刺激すると
足首に効果が及んで、治りが早くなる…というかんじです。
『セラピューティック・リフレクソロジー』(著:インガ・ドーガン)に
こんな文章があります:
“リフレクソロジーによって成し遂げられた素晴らしい成果は、
足に驚くべきセラピューティック(治療的)な効果が存在することを
示したことです。
また、足の反射区と同様に手の反射区を刺激することを
勧める人たちもいます。
体の反射区は、足と同様、手にもあります。
手の反射区を刺激しても、優れた効果が得られるでしょう。
しかし、足への施術ほど素晴らしいものはほかにはありません。
なぜなら、体の主な器官を貫いている6つの主な経絡(中略)は
すべて足の指で始まったり終わったりしているからです。”
足もみはもちろんおすすめなのですが
先に述べたような場合や、外出中で足に触れないときなどには
ぜひ、手をもみほぐしたり、押したりさすったりして下さいね。
(*^.^*)/
寒い季節は、冷えたり、血行が今ひとつだったりしがちですよね。
手足を刺激して、血液の流れをよくして
元気いっぱいで冬を乗り切れるといいですね!!!
いつも日記に書いていますが
足だけでなく、手を刺激することもおすすめします♪
若石健康法公認反射区図に
手と足の反射区の相対応という図があります。
↓

~若石健康法公認反射区図より
同じ番号同士が対応していることを示しています。
例えば、足首が痛い場合は
足首は触らずに、同じ側の手首をさすったり刺激すると
足首に効果が及んで、治りが早くなる…というかんじです。
『セラピューティック・リフレクソロジー』(著:インガ・ドーガン)に
こんな文章があります:
“リフレクソロジーによって成し遂げられた素晴らしい成果は、
足に驚くべきセラピューティック(治療的)な効果が存在することを
示したことです。
また、足の反射区と同様に手の反射区を刺激することを
勧める人たちもいます。
体の反射区は、足と同様、手にもあります。
手の反射区を刺激しても、優れた効果が得られるでしょう。
しかし、足への施術ほど素晴らしいものはほかにはありません。
なぜなら、体の主な器官を貫いている6つの主な経絡(中略)は
すべて足の指で始まったり終わったりしているからです。”
足もみはもちろんおすすめなのですが
先に述べたような場合や、外出中で足に触れないときなどには
ぜひ、手をもみほぐしたり、押したりさすったりして下さいね。
(*^.^*)/
寒い季節は、冷えたり、血行が今ひとつだったりしがちですよね。
手足を刺激して、血液の流れをよくして
元気いっぱいで冬を乗り切れるといいですね!!!
テーマ:ヒーリング セラピー マッサージ - ジャンル:心と身体