fc2ブログ

放生園(松山市道後)

道後温泉駅(市内電車&坊っちゃん列車の駅)すぐそばに

放生園という広場があり、そこに足湯があります。

CIMG0600.jpg
坊っちゃんカラクリ時計の右隣にあります。

番傘が差しかけてあります。

この日も足湯をしている人が何人もいました。


CIMG0601.jpg
すぐそばにある道後温泉駅


CIMG0594.jpg
足湯をしている自分(笑)


利用時間は、午前6時~午後11時です。


道後温泉本館(すぐ近く)と同じ湯で足湯を楽しめます。

泉質は、アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ高温泉)


平日でも足湯を楽しんでいる人が

必ずと言っていいほどいらっしゃいます。

場所もわかりやすいです。


そう言えば、以前、何かのドラマで

市原隼人くんや上田竜也くんが

この場所でロケをしたものが放送されていました。


ここで足湯をしていると、見知らぬ人でも

何だか話しやすい雰囲気になって

会話が楽しめたりします(笑)。


この日は、大阪から来られた女性と

少しお話をしました。

なんでも、フランス人の男性と結婚されていて

この日は丁度、記念日だったとのこと。

出逢いは、アフリカだったとか。

いろんな人生があるんですね…。

素敵な時間を過ごすことが出来ました。


足湯もいいけど、こんな何気ない

人との出逢いも、とってもいいですね(*´∇`*)。




テーマ:癒し・ヒーリング - ジャンル:心と身体

道後の足湯めぐり~道後館

愛媛県松山市の道後温泉付近には

11か所の無料で利用できる足湯があります。


道後館の足湯に行ってきました。


行き方は:

道後温泉駅すぐそばにある

ハイカラ通り(道後商店街)を真っ直ぐ行きます。

すると、すぐ左手に“椿の湯”があります。

CIMG0570.jpg

椿の湯は、道後温泉本館の姉妹湯で

地元の方は、こちらをよく利用します。

入浴料も本館より安いです。

本館だけでなく、椿の湯にも

ぜひ、行ってみて下さいね☆


話は戻りまして…

椿の湯の右側の坂道を上がっていくと

左手に道後館があります。

CIMG0572.jpg
正面の外観です。(設計・黒川紀章氏)


CIMG0571.jpg
正面左手に、足湯があります。


奥にいる、たぬきさん(道後夫婦狸)のアップ
CIMG0573.jpg
松山には、いろいろな狸伝説があります。

たぬきさん&足湯左上にある鬼瓦は

北条の菊間瓦で できています。


CIMG0574.jpg
足湯を上から見たところ。


玉砂利が敷き詰めてあるので

歩くと、ツボ押し効果があります。


かなり効きます。


この日は平日昼過ぎだったので

ゆったり楽しめました。


温度は40度くらい。

6時から22時まで利用できるそうです。


足裏の地図もそばに置いてありました。




道後にある、全部の足湯めぐりは

できていませんが

玉砂利の敷いてあるのは

ココだけではないかと思います。


あったまるし、足ツボ効果はあるしで

おすすめの場所です♪



お出かけの際は、足をふくタオルを

持っていってくださいね。



参考までに

道後館のページは、こちらです。




テーマ:癒し・ヒーリング - ジャンル:心と身体

公園の足ツボ踏み遊具

松山市内の公園に

足ツボ踏み遊具が設置されているのを

見つけました。

CIMG0555.jpg
石手川公園(和泉北地区)にあります。


CIMG0557.jpg
解説の書かれた看板もありました。


靴を脱いで、靴下で歩いてみました。

もちろん、裸足で歩くほうが、よりGOODです♪

痛気持ちいい感じです。

もう少し近くなら、毎日歩きたいなぁって思いました。


あなたの近くの公園にも

足ツボ踏み盤、ありませんか。

もしもあったら、ぜひ、足ふみしてみて下さいね。


“~市(区・町など)”、“公園”、“健康遊具”

等で検索すると、どこにあるかわかると思います。


ちなみに松山だと

http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisetsu/koen/riyou-iji/kenkoyugu.html

をクリックすると、どの公園にあるかがわかります。


わかりやすい場所では

松山総合公園の展望台広場にもあります☆


散歩がてら、足ツボ踏み盤や

健康遊具を利用しながら、健康増進できれば

楽しいですね!



追記:以前の記事でもツボ押し遊具を紹介しています。

東京(日本橋)の公園を載せているので

こちらも参考にして下さいね。





テーマ:ヒーリング セラピー マッサージ - ジャンル:心と身体

紅葉狩り

久しぶりに、地元(松山市)石手川沿いの

緑地公園に行きました。


CIMG0545.jpg


春には桜並木の美しい場所。


CIMG0542.jpg


平野部でも、もう紅葉が始まっていました。


CIMG0543.jpg


たまに美しい景色を眺めたり

自然の中を歩いたりするのって

気持ちのいいものですね。




今年は旧暦の9月が二回あります。

今はうるう九月の中頃。

それで、秋らしい日が

長く続いているのかもしれませんね。


四季のある場所に生まれたことって

ありがたいことですね。


話は変わりますが

先日、“日本一周しています”と書かれた紙を

貼った車を見かけました。


後ろ姿を眺めただけですが

どんな方が、どんな思いで

日本を廻っているんだろうって

思いを馳せました。


あの方の旅が、素敵なものでありますように。


そして…あなたの今日が笑顔でありますように。



テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター