好きなことがある幸せ
国語が苦手でした。
長文の読解ができなくて、中学3年の時
国語の先生が特別にプリントの宿題を出してくれたほどでした。
自分なりに問題を解いて、先生に提出するのですが
プリントを返しながら、先生曰く
「どうしてこれができないんだろうなぁ~」
という有り様でした。 ( 〃..)ノ
そんな自分でしたが、大学の頃から
読書が好きになって、少しずつ本を読むようになりました。
国語ができなくても、読書は楽しめる!!!
身をもって、感じています。
書店に並んでいる本の表紙が素敵だったから
『ビブリア古書堂の事件手帖』を読みました。
「本の帯に書かれている言葉に惹かれたから」
『容疑者Xの献身』を読みました。
本に出逢うきっかけは、こんな感じでいいんですよね。
もしかして、読書をあまりしていないあなた(^^)も、是非
本屋さんや図書館で、本を手に取ってみて下さい!!!
最近、20代前半の頃に好きだった
『蒼ざめた馬を見よ』(五木寛之・著/ 直木賞受賞作)が
久しぶりに書店に並んでいるのを見つけました。
とっても懐かしくて嬉しくなったのですが
表紙が以前と違っていたのだけ、ちょっと残念。。。
(前の表紙、馬のイラストがとても綺麗だったのです。)
あとは、学生時代にとても好きだった『人魚と野郎』(石原慎太郎・著)も
再版されるといいなぁ。。。また読みたいな~(o(^。^")o)
サスペンスとラブストーリーの要素を兼ね備えている
す~~~~~っごく素敵な小説なんです。
また本の話をしてしまいました。
何かに夢中になれるのって、幸せなことですね。
あなたはあなたの夢中になれること(何かなぁ)を
楽しんで下さいね!!

道後温泉駅前(愛媛県松山市)~路面電車や坊っちゃん列車が通ってます♪
長文の読解ができなくて、中学3年の時
国語の先生が特別にプリントの宿題を出してくれたほどでした。
自分なりに問題を解いて、先生に提出するのですが
プリントを返しながら、先生曰く
「どうしてこれができないんだろうなぁ~」
という有り様でした。 ( 〃..)ノ
そんな自分でしたが、大学の頃から
読書が好きになって、少しずつ本を読むようになりました。
国語ができなくても、読書は楽しめる!!!
身をもって、感じています。
書店に並んでいる本の表紙が素敵だったから
『ビブリア古書堂の事件手帖』を読みました。
「本の帯に書かれている言葉に惹かれたから」
『容疑者Xの献身』を読みました。
本に出逢うきっかけは、こんな感じでいいんですよね。
もしかして、読書をあまりしていないあなた(^^)も、是非
本屋さんや図書館で、本を手に取ってみて下さい!!!
最近、20代前半の頃に好きだった
『蒼ざめた馬を見よ』(五木寛之・著/ 直木賞受賞作)が
久しぶりに書店に並んでいるのを見つけました。
とっても懐かしくて嬉しくなったのですが
表紙が以前と違っていたのだけ、ちょっと残念。。。
(前の表紙、馬のイラストがとても綺麗だったのです。)
あとは、学生時代にとても好きだった『人魚と野郎』(石原慎太郎・著)も
再版されるといいなぁ。。。また読みたいな~(o(^。^")o)
サスペンスとラブストーリーの要素を兼ね備えている
す~~~~~っごく素敵な小説なんです。
また本の話をしてしまいました。
何かに夢中になれるのって、幸せなことですね。
あなたはあなたの夢中になれること(何かなぁ)を
楽しんで下さいね!!

道後温泉駅前(愛媛県松山市)~路面電車や坊っちゃん列車が通ってます♪
テーマ:やってみたこと、感じたこと、思ったこと。 - ジャンル:日記