fc2ブログ

ささやかな幸せを楽しみたい

ポストを開けると、集英社からの手紙を見つけました。

以前に出していた「私が好きな集英社文庫」のプレゼント当選の通知!

希望していた図書カードでした。O(≧▽≦)O♪

NEC_0551.jpg

年賀状がまだ残っていたので、せっかくだから出したのですが、

こうしてプレゼントが届くと、嬉しいものです。(^ー゜)ノ♪


嬉しいことは、思いっきり大袈裟なくらい、喜びたい!!!

そのほうが幸せだもん。




実は、このところ、ストレッサー(ストレスの原因となる刺激)が、かなりかかっており。。。

足の親指の腹の部分も、少し剥けてきてピンチ!!(両足とも。)



親指は、脳と繋がっていて、中でも、真ん中の部分は、脳下垂体といって

ホルモン(内分泌)と関係している大事なところ。



ストレッサーが加わると、

1.副腎(髄質)からアドレナリンが分泌される。

2.視床下部ー(脳)下垂体を介して、副腎皮質刺激ホルモンの分泌が促進される。

3.副腎皮質から糖質コルチコイドが多く分泌 → 副腎皮質の肥大 → ショックからの立ち直り。

という順でストレスに対抗しようという働きが起こります。

(参考文献:目でみるからだのメカニズム)


脳下垂体と対応している足の親指の状態がよくないのは、

2の働きが上手くいっていない、とか、脳下垂体が働き過ぎで弱っている、

などが考えられます。


しっかりと、親指を揉まなくっちゃぁ~~~~。



取り除けるストレッサーなら、解決は簡単だけど、

そうじゃない場合も多くて、今回の場合は、残念ながら後者。


できるだけ、自分自身の心を軽くできるよう、

可能な限り楽天的にいきたい!

そして、いつも以上に、足揉みのセルフケアも頑張りたいですp(´∇`)q ♪



テーマ:いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜ - ジャンル:日記

今をやり過ごす

映画『ツナグ』を弾みで(?!)観てきました。

本当は、小説がとても素晴らしかったから、
自分なりに心で思い描いただけで充分だったのです。

でも……いい映画でした。


人は必ず、いつか遠くに旅立つけれど、
せめて、その瞬間に(いい人生だった)って思えるような
自分になりたい。

そんなことを思いました。


生きていると、本当に……いろんなことがあって、
凹みそうになることも、生きる意味を見失いそうになることもあって。

それでも、とりあえず今を何とかやっていくうちに、
楽しくて笑ったり、胸がキュンってなったりすることもあって。


だから、どんなに辛い時も、とにかく今をやり過ごすことができたら、
それで充分かな、って私なんかは思います。

確か、映画『ホテルニューハンプシャー』でも、

(辛いことを直視しないでやり過ごすのも人生には必要)

みたいなことが言われていました。



と書きながら、実際ここんところ、自分にそう言い聞かせてばかりでした。。。


人生は修業ですね。



話は変わって、先日、TV番組に、『ツナグ』で主役を演じている
松坂桃李くんが出ていました。

桃李って、変わった名前だなぁって思っていたのですが、由来は

「桃李もの言わざれども下(した)自(おのずか)ら蹊(みち)を成す”

という、「史記」から引用した言葉だと知りました。


桃やすももは何も言わないけれども、いい香りがするので、
人が集まってきて、そこには自然に道ができる。そんな人になってほしい。


という願いが込められているそうです。う~ん、素敵だ。

そして、こんな風に名前をつけた彼のご両親って素晴らしい!


NEC_05494.jpg
光触媒のアートフラワーです。空気をきれいにしてくれるとかで嬉しいな。



テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター