fc2ブログ

冷え性対策のヒント

寒くなると身体が冷えるという方は多いと思います。
私もどちらかというと、冷えやすいです。

筋力があって、平熱の高い人のほうが、冷えを感じにくいとよく言われますよね。
ウォーキングのような有酸素運動で、無理なく筋肉を鍛えるのはいいですよね。
私も歩ける距離ならできるだけ歩くように心がけています。

手軽にできる冷え性改善という記事を見つけました。

冷え性改善のための簡単にできるストレッチが紹介されています。
つま先立ちを繰り返す(かかとを上げ下げする)ストレッチ、医師の鎌田實さんもすすめておられます。

鎌田式 「 スクワット 」 と 「 かかと落とし 」 70歳、医師の僕がたどり着いた [ 鎌田 實 ]



三陰交というツボを、ゆっくりと何度か押すのもおすすめです。
場所は、足の内側、内くるぶしの上から手の指幅4本分上がったところです。
両足にあります。

三陰交について書かれたページはこちら(冷えのツボ)です。

もちろん、リフレクソロジーもおすすめです。
足全体(膝から下)にクリームやオイルを塗りながら、さすったり、(足裏)を押したり、押したままスライドさせたり。
可能な方は、ぜひしてみてください。

足だけでなく、身体全体の血行がよくなって、ほんのり温かくなると思います。
これを続けることで、少しずつ体質が変わる、という流れになればいいですよね。

冷えにおすすめの反射区(足にある、身体の他の部分と繋がっている場所)は
胸椎、腰椎、腎臓、仙骨、副腎、副甲状腺、心臓、尾骨、仙骨、坐骨神経等です。
こちらの反射区図を参考にしてください。

過去に転んでお尻を打ったような場合は、坐骨神経を特によく押してくださいね。

それから、足首と首を冷やさないように、衣服でカバーするのも忘れないでくださいね。

足湯もおすすめです。

寒い季節、あなたの心も身体もほかほかでありますように!


CIMG9456.jpg
とべ動物園(愛媛県)のホワイトタイガー、ソソノちゃん♪


テーマ:心と体にいいことはじめよう! - ジャンル:心と身体

冷えと足裏の色

寒い季節、足や手の先が冷たくなったりしませんか。

寒いと感じなくても、足や足首にさわると冷たいこともありますよね。


そんなとき、ご自宅なら、靴下を脱いで足裏の色を見てみてください。

紫色になっているところがあれば、冷えている証拠です。


また、とても冷たい箇所がないか、手で触ってみてください。

とりわけ冷たい部分は、ありましたか。どのあたりですか?!

足裏の上半分なら、上半身が

足裏の下の方なら、腰のあたりの血行が滞りがちなのかもしれません。

反射区図と照らし合わせてみてくださいね)


足(膝から足先まで)全体にクリームを塗って、手で押す→スライドさせる

というやり方(同じ個所は1~3回)で、お風呂上りなどに足をケアしてみてください。


加えて、特に足の冷たくなる部分を、念入りに押してみてください。

力を入れなくてもかまいません。優しく全体を包み込むようにしてみてください。


足裏の紫色の皮膚は、薄いピンク色や肌色になるのではないでしょうか?!


気長に続けていくうちに、足が紫色にならなくなったり

冷え性の症状が軽くなったり、ということが起こるかもしれません(^▽^)/


冬になると足が冷たくなり、一部が紫色になっていた方がいました。

二年ほど足のケアを続けたところ

冬になっても足が紫色にならなくなった、ということもありました。


お役に立てれば嬉しいです♪


テーマ:心と体にいいことはじめよう! - ジャンル:心と身体

冷えに足もみ

寒くなると、足がいつもひんやりしていたり

夏の冷房で冷えて仕方なかったり

低体温で…という方がいらっしゃるかと思います。


そんな方は、毎日、1回でいいですから

足全体(できれば膝上まで)を

もみほぐしてみて下さい。


クリームやオイルを塗って

自分の手でしてもいいし

足裏は、踏み板や、竹踏みをしてもいいし

足全体を、ローラーなどの器具を使うのも簡単です。

湯船の中でゆったりした気持ちでするのもGOOD☆


反射区がわからなくても大丈夫。


とにかく、足全体を、まんべんに

もみほぐすだけでOKです!!!


続けているうちに、いつも冷たかった足が

少しずつ温もりのある足に変わっていくのを

実感する日が来るように思います。


もちろん冷え性じゃない方も

健康維持のためや、冷え以外の不調改善のためにも

ぜひ、してみて下さい。


大切なのは続けること♪


少しずつでいいから、気軽にしてみて下さいね。


そうそう、足もみの後は、必ずコップ一杯の白湯を

忘れずに飲んで下さいね。


こちらのページでは、ゴルフボールを使った方法も

載っているので、参考にして下さいね☆


63.jpg
ベルサイユ宮殿(お庭)(^O^)


あなたの今日が素敵な日でありますように♪


いつもありがとうございます(*- -)(*_ _)。






テーマ:癒し・ヒーリング - ジャンル:心と身体

冷えに ゴルフボール

ゴルフボールを足の下に置き

ゴロゴロ転がすだけで簡単なセルフケアができます。


それについて、こんな出来事がありました。


伯母(89歳)は、身体が冷えるタイプで

冬になるといつも冷たい足になっていました。

(ここ3年余りは足もみのおかげで

随分と、足の冷たさはなくなっています。)


足もみをする前に

伯母の靴下を脱いでもらうと

右足の指とすぐ下のあたりは少し冷たくて

皮膚の色は紫色になっていることが

ほとんどです。


ちょうど、肺の反射区を含む辺りもそうで

重い肺炎を患って以来

肺の機能が完璧ではないことを

物語っているようです。


そんな伯母ですが、先日、足もみ前に

ゴルフボールで、足裏をゴロゴロ~ってしていました。

時間にして5~7分くらい。


その後、足もみをしようと、伯母の足を見たところ

いつもの紫色ではなく、きれいな肌色をしていて

足に触ってもあたたかくなっていました。


ゴルフボールほぐしの力、かなりすごいです!


ちなみに、使ったゴルフボールは、百均のもの☆


簡単にできるゴルフボールの足裏ほぐし。

あなたも挑戦して下さいね!(^^)


ゴロゴロしたあとは

コップ一杯の白湯も忘れないで下さいね♪



テーマ:ヒーリング セラピー マッサージ - ジャンル:心と身体

最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター