fc2ブログ

不眠改善のために(2)

今回は先日の記事の第二弾です。
不眠に悩まされている方、とても多いのですね。
どうか少しでも良くなられますように、、、。

前回も足裏刺激の動画を紹介しましたが
今回も、より簡単でわかりやすい動画を載せてみます。

若石YouTube『17.頭と腹と足で快眠』

膝下から足裏までまんべんなく刺激するのが大事ですが
中でも、親指の腹と土踏まずの辺りをよくもみほぐしましょう、という内容です。

夜に足裏ケアをするときは、あまり強すぎないように
優しく押してくださいね。

強さよりも、深さを意識してくださいね。

また、クリームやオイルを塗ってからしてください。


日経ビジネスの記事も参考になるのではと思います。

不眠症患者も改善! 1日1分の足裏マッサージ法~生活習慣の改善は不要、親指への刺激でリラックス

大正製薬の記事では、食事やハーブなどによる改善方法のアドバイスがあります。

不眠の改善に役立つ食べ物やハーブは?~眠れない時のセルフケア


アロマもおすすめです。以下の記事を参考にしてください。

安眠におすすめ「ぐっすりアロマ」嗅ぐ・塗る・温まるで睡眠効果アップ

眠れない? 睡眠の悩みはアロマで解消。


ラベンダーの香りがおすすめです。
(喘息などの症状がある方はラベンダーは避けて、ベルガモットやオレンジなどにしてくださいね)

これ以外におすすめなことは:

夜眠る3~4時間前以降は、(できるだけ)食べ物を口にしないようにする
これは、ダイエットにもおすすめです!!!
(私自身、足裏刺激の継続でダイエットできました)

眠る1時間前以降はスマホや電子機器はなるべく見ないようにする

なども心がけてくださいね。

夜はできるだけリラックスしてくださいね。

以前のコメントにも書いたのですが
眠れないときも、静かな環境で、横になって身体を休めるだけで脳は休まるそうです。

眠れないときも、できるだけ気にしないでほしいです。

あなたが今日も心穏やかで、笑顔でありますように。
いい夢を見られますように。



テーマ:体と心と元気になること - ジャンル:心と身体

不眠改善のために

あなたは夜眠れていますか。
今回は不眠解消のヒントをお届けします。

足裏刺激でおすすめの場所は
1頭部、18肝臓、7頸部、53頸椎、20腹腔神経叢、36生殖腺の反射区です。
反射区の位置は下記URLで確認してくださいね。

反射区図

足裏からの不眠対策のブログ↓もあります。
お家でできる足もみの方法~不眠症対策

動画↓もありました。
自分の手で揉む

参考にしてくださいね。

眠る前に蒸しタオルを
鎖骨と鎖骨の間あたりにあてる
(冷めたらまた温めたタオルを当てるというのを3回ほど)
のもおすすめです。

昼間の運動量が少なかったり
逆に疲れすぎていたり
心配事やストレスが多かったりしても
眠れなくなったりしますよね。

生活面の工夫と足裏刺激で
少しでも良い睡眠ができるようになると
いいですね。

NHKの健康情報サイトに睡眠についての記事があります。

こちらからどうぞ

お役に立てれば何よりです。

あなたの今日が元気で笑顔でありますように。





テーマ:心と身体のケアを大切に! - ジャンル:心と身体

最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター