fc2ブログ

梨花さん「一番の美容&健康法」

少し前の雑誌『MAQUIA2023年8月号』
に”梨花さんのしなやかに生きるMY BEST”というコーナーがありました。

その中に
”一番の美容&健康法は『足裏』にあり”
という記事がありました!

私も12年ほど使っている
若石RMR足療ローラーを
梨花さんも7年間愛用されているとのこと。

50歳になっても綺麗で素敵な
梨花さんが紹介されていると
足裏(足つぼ)の良さが再認識されますね。
嬉しいものです。


(こちらは電子書籍版です)

美容と健康を保つために
少しでも自分自身でできることを
続けたいものですね。

毎日のローラー、
私もこれからも続けたいです。

楽天~

今だけ、クーポン利用で2500円割引中です。

Amazon~若石ローラー



テーマ:体と心と元気になること - ジャンル:心と身体

「奇跡のタッチ」(デビット・ゾペティ・著)

すばる文学賞受賞の
「いちげんさん」の著者

デビット・ゾペティさんの
「奇跡のタッチ」を読みました。


帯には

”手の体温は、時に
奇跡の真の意味を
すくい上げる”

という
小川洋子さんの推薦文が
書かれています。


また


”足裏から
再会の旅が始まる”

”日本文学史上初の
<足もみ小説>が誕生!

スイス人小説家が
瑞々しい日本語で綴る
感動作。”


ともあります。




セネガル出身のブナが
足裏への刺激を通して
様々な方を癒し
希望を与えるストーリー。

ブナが魅力的で
また
お客様と接する時間が
とても素敵に描かれています。


単なる足もみ小説ではなく
フィクションと
ノンフィクションが
絶妙に融合した
おすすめの作品です。


デビット・ゾペティさんご自身も
”若石足療 健康と癒しの書斎”
というサロンをされています。

ホームページはこちらです)


参考にしてくださいね。





テーマ:読んだ本の紹介 - ジャンル:本・雑誌

仲里依紗さんの足ケア動画

女優の仲里依紗さんのYouTube『一回で脚痩せする美脚マッサージした』が公開されています。
動画はこちらです

足湯をして、その後、赤棒という足もみグッズで足裏ふみふみしています。

「痛い~!」と言いながら、ふみふみされていますが、楽々ふみふみしています(笑)
きっと、日頃からしているケアなのでしょうね。素晴らしいです☆

仲里依紗さんの使っている赤棒はこちらです↓

【7月上旬頃より順次発送いたします】足もみ足つぼ 健康法【官足法 赤棒】血行やリンパの流れを良くして健康な体へ
今大人気で、入荷待ちのようですね。仲里依紗さんの影響でしょうか(笑)

こちらの足もみ塾の通販では赤棒が購入できるようですよ。
http://www.ashimomi-factory.jp/goods/%E8%B5%A4%E6%A3%92/

私は、赤棒は持っていないのですが、桐G棒を使っています。

↑は、棒だけ扱っていますが、足もみ塾の通販では、テキストブック付きの桐G棒があります。
また、DVDやテキストブック付きのセルフケアセットなどもあります。参考にしてくださいね。
http://www.ashimomi-factory.jp/goods/



テーマ:心と体にいいことはじめよう! - ジャンル:心と身体

久米宏 ラジオなんですけど

久米宏さんのラジオに

若石健康法のプロリフレクソロジストであり

日本語で執筆活動を続けている小説家である

デビット・ゾペティさんが出演されました。


新刊小説『旅立ちの季節』(講談社)のお話がメインですが

足もみについてもお話しされました。


デビット・ゾペティさんのページ”若石足癒 健康と癒しの書斎”は、こちらからどうぞ

"The Health and Relaxation Study" (in English)~英語版サイトはこちらです

この回の番組を紹介したページもあります。こちらからどうぞ


自分の健康の維持や増進に

自分でできる足もみ(リフレクソロジー)の存在が

あなたのお役に立てれば何よりです♬






テーマ:TBSラジオ - ジャンル:テレビ・ラジオ

TVの足もみシーン

テレビで足をもんでいるシーンに

二度、出逢いました。


一つ目は、TOKIOカケルの上戸彩さん。

以前から゛足ツボ好き”と話されておられた上戸さん。

TOKIOの皆さんに足のもみほぐしをしておられました。


若石リフレクソロジーとはちょっと異なりますが

してもらっているTOKIOメンバー(長瀬さん)には

かなり効いている様子でした。


もうひとつ目は、ドラマ月9”ラヴ・ソング”のワンシーン。

主人公の女の子と一緒に住んでいる女の子が

お互いに足裏のもみ合いっこをしていました。


足をもみほぐす習慣が

メジャーになってきているのですね。


足の冷える方の場合

クリームをすーっと手でさすりながら

足に塗るだけで、足の色が変わりますよ。


片足に塗って、もう一方の足の色と比べると

よくわかると思うので、観察してみて下さい。

CIMG1695.jpg
スターチスの花

花言葉は”永遠に変わらない”。

黄色の花の場合は、

”誠実” ゛愛の喜び”などの意味があるそうです。

ドライフラワーにすると、

ずっときれいな花の色を楽しめる素敵なお花です。


あなたの今日が素晴らしい日でありますように♬



テーマ:健康で元気に暮らすために - ジャンル:心と身体

最新記事
カテゴリ
目 (1)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

よっしー

Author:よっしー
あなたが笑顔になれるような癒しをお届けできればうれしいです。

詩集(電子書籍)発売中です。
『あなたの笑顔を見たいから』(佐伯真依)by Amazon&楽天Kobo

若石健康法リフレクソロジスト&AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

全記事(数)表示
全タイトルを表示
**********
**********
人気ブログランキングへ 60歳代ランキング
60歳代ランキング
********

FC2Blog Ranking

月別アーカイブ
********
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター